経営理念
ひびきエル・エヌ・ジーは、天然ガスをとおして
地域社会の発展に寄与し、快適で豊かな未来の
社会づくりにチャレンジしていきます。
ひびきエル・エヌ・ジーは、天然ガスをとおして
地域社会の発展に寄与し、快適で豊かな未来の
社会づくりにチャレンジしていきます。
天然ガスの安定供給を使命とし、
地域社会の発展とカーボンニュートラル社会の実現を目指します。
自然豊かな環境の中で、人、自然、社会と調和した
環境共生基地を目指します。
従業員の個性を尊重し、活気あふれる働きがいのある
企業風土を目指します。
西部ガスグループの一員である当社は、「ひびきLNG基地」において海外から液化天然ガス(LNG)を受入れ貯蔵し、都市ガスに加工してパイプライン網で福岡・北九州地区へ供給することや、グループ各社を含む他のガス事業者さまや産業用のお客さまへローリー車によりLNG出荷を行うなど、グループのエネルギー事業の中核を担う会社です。
また、LNG船向けサービスや海外へのLNG再出荷を実施していることに加え、2025年度には隣接地に新設される火力発電所へ天然ガスを燃料として供給するなど、基地活用事業を拡大してきています。
更には2050年のカーボンニュートラル実現に向け、トランジション期のS+3E※に大きく貢献する天然ガスのさらなる普及拡大のために、3号タンク増設を含むひびきLNG基地の能力増強工事を着実に進めるほか、自家用太陽光発電の導入や産官学で連携し進めているメタネーション設備の実証事業など、新たな取り組みへのチャレンジを進めています。
操業開始11年目を迎え、「変わり続ける。変わらないエネルギーの安全・安心と安定供給のために」を基本方針とし、社員全員が一丸となって、地域社会の発展と快適で豊かな未来の社会づくりにチャレンジしていきます。
※S+3E
安全確保(Safety)を大前提とした、エネルギーの安定供給(Energy Security)、経済効率性(Economic Efficiency)、環境への適合(Environment)の同時達成を目指すこと
〒808-0002
北九州市若松区向洋町20-1
西部ガスホールディングス株式会社(90%)
九州電力株式会社 (10%)
77億円(2023年度)
代表取締役社長
ひびきLNG基地所長中間 和英
常務取締役
ひびきLNG基地 製造部長安達 博文
取締役(非常勤)曽里田 幸典
監査役(非常勤)吉川 悟
57名(2025年4月1日)
LNG受入及び都市ガス製造の運営会社として、
西部ガスホールディングス株式会社と九州電力株式会社の共同出資により
2010年4月に設立されました。
2014年11月1日より、ガス導管事業者として事業を開始し、
2017年4月1日より、ガス事業法改正でガス製造事業者となりました。
PAGE
TOP